遊びの創造共育法 紹介
それぞれの項目をクリックすると紹介ページへジャンプします
0歳~100歳まで大脳の前頭前野を遊び心が開発します。
ぼくも、わたしも、おれも、わしも、「これならやってみたい!」
そんな活動が次から次に。見ているだけでもワクワクドキドキ。
新しい創造共育がはじまります。

本シリーズの特色 | |
● | 遊びの原理を図解入りで詳しく紹介。子どもの発達にあった童具遊びや造形活動の実践例を多数掲載。 |
● | 保育園、幼稚園、ご家庭でできる遊びと、これがこの歳の子がつくったものかと驚くばかりの作品例が満載。 |
● | 生命の本質、人間の本性、宇宙の秩序を直感する遊びが数多く取り上げられ、その解説がされています。 |
● | 創造活動を通して、ものごとを知り発見する力、判断し表現する力、関係づけていく力を身につける方法が具体的に述べられています。 |
● | 各事例では、子どもたちに何を感じてもらいたいか、何を目的とした活動なのかを、やさしく解説しています。 |
● | 子どもの生きる力を伸ばし、創造する欲求を満たす環境をつくる方法が詳しく述べられています。 |

-
遊びの創造共育法(全7巻)
価格26,950円(税込)
B5判並製
平均172P(全巻ケース入)
-
1.子どもはみんなアーティスト
2.ボール遊びと造形
3.円柱遊びと造形
4.積木遊び
5.積木遊びと造形
6.色面の遊びと造形
7.点線面の遊びと造形

遊びの創造共育法① |
子どもはみんなアーティスト |
I 自由と秩序の創造共育 II つながる形 つながる心 III WM創造共育カリキュラム IV WM創造共育カード 人間の求めるものは愛と自由。そこへ向かうためになくてはならない創造力に焦点を当てて、わかりやすく絵解きをする総論編。 価格3,850円(税込)/B5判並製/184P(カラー16P) |

遊びの創造共育法② |
ボール遊びと造形 |
I ボール遊びと造形活動 II ボール遊びをはじめる前に III 乳幼児からのボール遊びの展開 ボールは万物の象徴。生命のシンボル。単純極まりない球体が生みだす新しい遊びの世界を紹介します。 価格3,850円(税込)/B5判並製/168P(カラー88P) |

遊びの創造共育法③ |
円柱の遊びと造形 |
I 円柱の遊びと造形活動 II 球と立方体と円柱 ボールと積木を関係づける円柱体の魅力や美的活動と遊びの関わり等、ものごとの関係性の意味と意義を伝えます。 価格3,850円(税込)/B5判並製/168P(カラー96P) |

遊びの創造共育法④ |
積木遊び |
I 積木遊び II 8個の立方体 III 8個の直方体 増殖する生命を暗示する積木の遊びを網羅しながら、すべてのものごとに共通する多様と統一の原理を写真と図解で明らかにします。 価格3,850円(税込)/B5判並製/184P(カラー80P) |

遊びの創造共育法⑤ |
積木遊びと造形 |
I 積木遊びと造形活動 II 積木遊びの発展 スケールの大きな積木遊びの記録とその延長にある大小様々な造形活動が紹介されています。 価格3,850円(税込)/B5判並製/176P(カラー88P) |

遊びの創造共育法⑥ |
色面の遊びと造形 |
I 色面の遊びと造形活動 II 面の構成 形の科学、色彩の科学を詳述しながら、その活動が広がる美と秩序の世界を解き明かします。 価格3,850円(税込)/B5判並製/168P(カラー88P) |

遊びの創造共育法⑦ |
点線面の遊びと造形 |
I 点線面の遊びと造形活動 II 線の構成 III 点の構成 面を構成する線、そして究極の点へ。すべての形がつながって創造共育の全体像が見えてきます。 価格3,850円(税込)/B5判並製/160P(カラー96P) |
子どもは目の前にある<存在=形あるもの>を通して世界を吸収していきます。創造共育はその形を解析し、系統性を持たせたカリキュラムに沿って展開されます。 カリキュラムは、宇宙に張りめぐらされた関係性の秩序を直感することと、関係性を発見し表現する創造力を開発することを目標としています。それが愛と自由に向かう子どもや私達の心を解放する「遊びの創造共育法」です。 |
![]() |
お買い求めは | ![]() |
![]() |
||
最寄りの書店、または、「童具」取扱店をご利用ください。お店に本が置いてない場合、店頭でご注文ください。2週間前後でお取り寄せできます。 | ||
![]() |
<遊びの創造共育法>の関連ページです
- 童具館へのご連絡は
- 電話 03-3744-0909 / FAX 03-3744-0988 / Eメール mail@dougukan.com
(対応時間10:00~18:00/FAX,メールは24時間受付・対応時間外は翌営業日以降の返信)